父の一周忌でした
もう一年経ったんだなぁ・・・
一週間前に何やってたのかなんてとんと覚えていないのに
忘れないもんですね~一年前なのに
今日の御講和での言葉ですが
迷う、という字のしんにょう編は道の事、米の字は八方の事、と教えて頂きました
そう言われてみればそうだ
人は迷うもの
迷う時に限って旨い話がやってくる
そして人はそれにすがりたくなる
そしてまた迷うのだ・・・
あの時こうしていれば、という迷いと
これからどうすれば、という迷いは
同じくらいどうしようもない事なのかもしれないですね
スポンサーサイト
帰宅して、何気なくTVを見ると見なれた光景が
水戸納豆カレーが冬コミに出店って・・・
趣味の世界はデフレ知らず
そらそうかもしれん
が
この商売上手めっ
JALの会社再生法申請のニュースも微妙な気分で見てました
関連会社とか、更に大変でしょうね
3年でどうにかなるもんでしょうか
頑張ってほしいもんです
阪神淡路大震災からもう15年も経つんですね
叔父さんは、その日たまたま残業で会社に泊まっていて
あわてて自宅アパートに戻ったら
2階建てのアパートが1階建てになってたんだそうです
友人も他県の実家に帰省していて、神戸へは恐くて3か月位帰れなかったらしい
遠い佐賀でも揺れを感じましたもんね
本当に悲惨な天災でした
この15年の間に、驚く早さで復興を遂げた神戸の街
人間のたくましさと優しさを教えられた気がします
佐賀の中でも私が住んでいる地域は比較的天災に関しては恵まれています
山川海から離れた平野部なので
崖崩れも川の氾濫も高波注意もなく
筑後川から水を引いているので水不足も殆どない
何か災害に巻き込まれるなんて考えられないのんびり地区です
でも人事ではいけないですよね
防災意識を持つ事が、被災された方々への敬意かもしれないと考えさせられました
ものっすごい大雪でした
朝起きたらびっくりする程きれいな銀世界
ずっとインフルでお休みしていて、今日から復帰しようと思っていたのに
どんな試練ですか・・・
歩いて5分の場所で一時間近く足止めを食らったので
一旦帰宅して、時間をずらして出勤
その1時間後には強制送還されました・・・
またも熱が上がってしまい使い物にならなかったので・・・
くすん
頑張ったのに
今も降り続いていてすごい積雪です
明日どうなる事やら
大雪というと、何年くらい前かなぁ
ものすごい積雪で仕事に行けず、
楽しくておっきな雪玉を二つつくって放置してたのですが
いつのまにか父が雪だるまにしてくれてました
自分の身長くらいの雪だるま
思えば意外と気配りの父でした
写真撮ってたかなぁ~
無駄に長い特番は録画しても見ないので
オンタイムで観ましたよ全部!
オレ頑張った!
ついでに録画失敗してた去年のが/んば/りましょうも
昼の特番で網羅出来てしまった(苦笑)
つか
スタッフの「ス/マス/マのせいにします」発言が一番面白かった
この人達はピンで何かやらしても大して面白くないって事に
早く気付いて欲しいもんです
だからレギュラないんだよテレ○(苦笑)
今年はウチの子が珍しく「休む勇気」を持ってくれたので
ライブに本腰入れてくれるかなぁとか思ってたり(甘いか)
しかし未だに曲の用意がないってどういう了見だコルァ
2年も生スマ見ないと枯れますよワタシ・・・
2010年です
年明け早々体調を壊し、
そのまま仕事始めを迎えたと思いきや
上司にインフルエンザをうつされましたorz
そんな年明けでした
もうすぐ喪もあけますし
そしたら豆まいていい年迎えるんだい
今年もよろしくお願いします
コメントレス
READ MORE...